カタログで見つけた昭和史の決定的瞬間 (ちくま新書)の6版。
発行元 中公新書編集部 .
エディションノート
民政党議員だった斎藤隆夫の「粛軍演説」は、軍部批判・戦争批判の演説として有名である。つまり、輸出依存の資本家を支持層に持つ民政党は、一貫して平和を重視していたが、本来は平和勢力であるべき労働者の社会改良の要求には冷淡だった。その結果、「戦争か平和か」という争点は「市場原理派か福祉重視か」という対立と交錯しながら、昭和11・12年の分岐点になだれ込んでいく。従来の通説である「一五年戦争史観」を越えて、「戦前」を新たな視点から見直す。
黒燿のシークは愛を囁く 1 (ネクストFコミックス)
CLIP STUDIO PAINT EX 公式リファレンスブック
―オメガは愛蜜に濡れて― 恋獄の枷 (エクレア文庫)
ニコンD7500実践活用スーパーブック (学研カメラムック)
帯をギュッとね!(2) (少年サンデーコミックス)
エアーバンド受信機操作ガイド
おモテなし・アンド・ザ・シティ 1
第三の銃弾(下) (扶桑社BOOKSミステリー)
月刊少年マガジン 2016年5月号 [2016年4月6日発売] [雑誌]
Anne・Freaks(1) (角川コミックス・エース)
Illustratorジャパンメソッド
霜しずく 髪ゆい猫字屋繁盛記 (角川文庫)
夏目アラタの結婚【単話】(27) (ビッグコミックス)
ヤンキーJKクズハナちゃん 1 (少年チャンピオン・コミックス)
D.Gray-man 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)
魔法使いのおしごと 1 (ガルドコミックス)
この椅子が一番!:椅子に関わる専門家100人が本音で選んだシーン別ベストな椅子とは…
日本人の誇りと自信を取り戻す33話 学校では決して教えなかった!!/日本がとてつもなく悪だと刷り込まれてきた戦後教育からの脱却